最新の歯周病治療

歯周病は菌が原因です。従来の治療は、その菌を減らすために患者さんに一生懸命、歯ブラシで磨いてもらっていました。歯科医院では歯石を削り取ったり、ひどい場合は悪い歯ぐきを手術で切り取ったり、歯を抜いてしまうこともありました。

しかし、風邪などの病気も菌が原因で起こる病気ですが、内科や薬局でお薬を処方してもらって治療します。昔は肺結核も胃潰瘍も外科処置を行っていましたが、現在はお薬で治ります。

そもそも歯周病は菌が原因なのであれば、その菌を薬で除菌すれば治るのではないかという考えで生まれたのが、最新の歯周内科治療なのです。最近では大学の研究室から論文データが続々と出ています。

(1) 位相差顕微鏡による検査が大切です

位相差顕微鏡

まず、位相差顕微鏡でお口の中の菌を調べます。歯周病菌は日本人の8割が口の中に持っているといわれています。

顕微鏡による検査結果で診断を行い、必要な方にはお薬を使用して除菌治療を行います。

除菌前はたくさんの歯周病菌が活発に活動していましたが、3~7日後にはとても穏やかな菌叢になります。

 

除菌前の顕微鏡画像 除菌後の顕微鏡画像
除菌前の顕微鏡画像 除菌後の顕微鏡画像

(2)除菌が確認できたら歯石をとります

歯周病の治療や予防には、歯についた歯石を除去することも大切です。歯石は単なる石ではなく、細菌の塊です。歯周病の原因は菌ですから歯石はその原因といえます。
歯周病菌が増加すると歯周病が進行してしまいます。
除菌後は歯石や歯垢が取りやすくなります。しみる感じも減り、歯ぐきからの出血もほとんどありません。
歯石を取り除く時は、お口の中の菌が少ない状態になっているべきです。菌がたくさんいる状態で歯石を取ると血管から菌が入り込んで、全身に回り敗血症になる危険性がありますので注意が必要です。

▲このページのTOPへ

歯周病治療

前の記事

歯周内科治療の効果